fc2ブログ

fumiko先生のキモノ手帖

 ゆかしい「きもの」を軸にして、季節の行事と日本のしきたり、お茶、日本舞踊、歌舞伎、文楽、能などについて、日々の発見や思いをつづります。   小さな「きもの教室」(難波市民学習センター)の、過去・現在・未来の生徒様たちへの通信も兼ねて。
2024/03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 

 東レシルック小紋・蝶の丸名古屋帯で、お茶の週稽古へ 

2018/02/10
こんにちは。
fumikoです。



本日は、お茶の週稽古でした。

棚は二重棚。
棚の基本とも言える棚です。

私は一番の稽古でしたから、建水に杓と蓋置きを組んで運びました。


大阪は午前中から雨。
午後には本降りになりました。

そんな日の本日のコーディネートです。
●着物は、東レシルックグレー地市松取り草花柄小紋。
●帯は、グレー地蝶の丸名古屋帯。
20180210 5
蝶は、春から秋までいつでもいる昆虫ですが、季語としては春です。

●帯揚げは、白地に濃い赤の飛び絞り紋縮緬。
●帯締めは、京都「渡敬」の水色角八ツ三本合わせ。
12月27日、20日、17日と同じです。



稽古場と同じフロアで、東京銀座の某有名呉服店が展示会をしていました。
20180210 1

きもの好きの方なら、色を見ただけでお店の名がおわかりでしょう。
稽古の合間に、ちょっと覗き見しました。

雨だから選んだ東レシルックですが、こんな空間に居ると、ちょっと気恥ずかしい・・・
でもさすがに有名店の女将さんや店員さんは、こちらのそんな気分を取り払うトークで迎えてくれました。
雨のおかげで他のお客さんも少なくて、ゆっくり拝見させていただきました。

20180210 2

20180210 3

いつかはお買い物をしてみたい呉服店です。





▽コメント

蝶の柄の帯、素敵ですね!
春を待ち望む思いがかき立てられます。
地色がグレーなのもシックで趣味がいいなあと思います。
それに、志ま亀さんの着物や小物をたくさんご覧になれて、
ラッキーでしたね。
さぞ目の保養になったことでしょう。

私も茶道、古典芸能、着物が大好きです。
ときどきお邪魔させていただきます。

Re: タイトルなし

桂さん

コメントありがとうございます。
またお待ちしております!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

プロフィール


fumiko

Author:fumiko
1954年生まれ
大分県別府市出身
大阪市在住

【きもの教室(お抹茶つき)】
●開催日:月1回 平日夜クラス=火or木or金曜日 
         休日朝クラス=土or日曜日or祝日 
●時間:夜クラス18:45~21:00
    朝クラス 9:30~11:45 
●場所:大阪OCAT4階「大阪市立難波市民学習センター」和室or会議室
●内容:外出着の着装
●受講料:2,000円/回 ●入会金:500円 
●お問合せ:コメント欄をご利用ください。
※いつからでも始められます。始めた月から12ヶ月以上続けることをお薦めします。

【資格】
●公益社団法人全日本きものコンサルタント協会会員(1級きものコンサルタント) 
●表千家茶道講師
●中高教員免許(国語)

【趣味】
●きもの:2010年から2018年の足かけ9年間、装道礼法きもの学院大阪校に在籍。
●茶道:1968年頃(中2)から始め、今も稽古に通っています。
●日本舞踊:若い頃に10年ほど稽古し、2013年再開。
●歌舞伎・文楽・能鑑賞:歌舞伎と文楽は1977年頃から、能は2016年頃から。


最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ


コーディネート (1014)
季節の行事と日本のしきたり (120)
研修・見学 (295)
お茶 (99)
能楽つれづれ (30)
他装あれこれ (15)
自装ポイント (8)
お知らせ (11)
教室だより (172)
未分類 (5)
日本舞踊の稽古 (156)
「きもの」の保管・手入れ (8)


検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク


このブログをリンクに追加する


QRコード


QR